保育計画
plan
保育計画
エンジェルキッズの保育計画はこちらをご覧ください。
エンジェルキッズの全体的な保育計画
1:保育理念 | ・明るく元気な子
・素直で思いやりの持てる子 ・好奇心旺盛な子 ・自分で考えて行動できる子 |
---|---|
2:保育目標 | ・健康な体を作る
・相手の心を思いやる気持ちを育てる ・子ども自身が興味を持ち、自らの好奇心を引き出す |
3:保育方針 | ・子どもファースト
・子どもの考えや好奇心を尊重する ・ゆとりを持って見守る |
4:保育環境 | ・子どもとの愛着関係を形成し、安心して園生活を過ごせるようにする
・子どもの「やりたい」気持ちを育てる環境づくり ・先生同士が信頼関係を持ち、コミュニケーションをとる |
5:健康及び安全 | ・玩具などを十分に点検し、清潔にしておく
・避難訓練で身の守り方を伝えていく ・防犯対策の徹底 ・午睡時は常に呼吸確認を行う ・子どもたちが安心して、安全に遊べる環境を作る ・常に安全に配慮し、声を掛け合う |
6:ねらいと内容 | ・年間・月間・週刊の保育計画を、子どもの成長に合わせて作り保育を行う |
7:子どもの発達過程 | ・月齢ごとの発達表を作り、発達の確認をしていく |
8:保育計画及び評価 | ・6、7をふまえ、月末に保育士等の自己評価及び、保育の質の向上に向けての職員会議を行う |
9:保護者支援 | ・信頼関係が何よりも大事なので、コミュニケーションを密にとる
・子供の成長に不安を感じる保護者の気持ちを受け止め、寄り添う ・保育参加などに行う事によって、園の生活を知ってもらい、相互関係を深める |
10:食育 | ・食に関する様々な体験を通して五感を刺激する
・食に興味関心を持ち、意欲的になる ・食育を通して生きる力を育てる |
11:職員の資質向上 | ・研修会に参加し、不参加の職員にも内容を伝え、皆で知識を共有する |